三洲土木は、各種土木工事事業からリサイクル事業まで、私たちができる「安心の提供」を目指して活動を続けています
三洲土木株式会社 thank you@sanshoo
地盤の問題点
地盤改良の危険
液状化対策工法
HySPEED工法で問題解決
施工完了までの流れ
動画で見るHySPEED工法
平面図・基礎伏図等から建物の位置を確認し、5ヶ所程のポイントを決めて現地の事前地盤調査を行います。
地盤の強さを調査する為に、スウェーデン式サウンディング試験(SS)を行います。
地盤調査の結果から、 現地の地盤・土質・地耐力などのデータにより、地盤改良の有無を判断し、設計・お見積りを行います。
施工前、当社では専門設計士による杭配置図の他に 考察および安定計算書をお見積もりと一緒にお渡ししています。

1.HySPEEDドリル設置
あらかじめ決められたポイントに直径40cmのHySPEEDドリルをセットします。
2.掘削
HySPEEDドリルを回転させ、予定の深度まで地面を掘削します。この際事前の地盤調査データと実際の土質に違いがないか確認します。

4.パイル形成
HySPEEDドリルを掘削の時とは逆に回転させ、天然砕石に圧力をかけながら砕石パイルを形成します。50cm単位で強度を確認しながら1本づつ正確に施工します。
3.天然砕石投入
天然砕石を投入。直径2cm〜4cmの天然砕石だけを使用し、その他余分なものは一切使用しません。

5.完成
砕石パイルの完成です。充分に締め固められた砕石パイルは、周辺の地盤へ食い込むためHySPEEDドリルの直径よりも大きく仕上がります。
6.強度試験
最後に安定計算書通りの地耐力が確保できているか、強度試験を行います。同時に未改良部の強度試験も行い、改良前後の変化を確認します。
施工後、当社では現場チームから
@掘削深度および砕石投入量(全杭)
A各工程段階の写真
B砕石パイル施工図
C平板載荷グラフ、データ
D事後試験後の考察
を一式として報告書をお渡ししています。
HySPEED工法については「地盤のプロ、三洲土木」にお任せください。